アトピー性皮膚炎の治療法 大阪市 天王寺 皮膚科坂本クリニック

アトピー性皮膚炎の治療法 大阪市
天王寺 皮膚科坂本クリニック

大阪府大阪市のアトピー性皮膚炎治療 坂本クリニックグループ

治療方法・お薬の使用方法

①スキンケア

異常な皮膚・機能の補正

②薬物療法

外用薬
(塗り薬)
ステロイド外用薬や免疫抑制外用薬の2種類があり、過剰な免疫反応を抑えます。
正しいお薬の塗り方はこちらをご覧ください。
内服薬
(飲み薬)
抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬でかゆみ止め、症状悪化の防止のために内服するケースが一般的です。但し、重症化もしくは従来の治療法で効果が見られない場合は免疫抑制薬の飲み薬を内服する場合もあります。
保湿剤 皮膚の乾燥を防ぐことを目的としています。
生物製剤 今までの治療で十分な効果が得られなかった中等症以上のアトピー性皮膚炎の患者さんに対して適応される治療薬です。
当院では、生物学的製剤(デュピクセント)の投与基準を満たしている小学生以上の患者様に対して、診療を行っております。
生物学的製剤によるアトピー性皮膚炎の治療を希望される方はお気軽にご相談ください。

③紫外線による
皮膚治療

セラ
ビーム
紫外線の免疫抑制作用を利用して、過剰反応をおこしている皮膚の症状を鎮静化させる「光線療法」です。エキシマ光線療法は、これまでの光線療法より効果が高いと言われている短い波長の紫外線を患部に照射して治療します。
痛みは全くありません。ほんわかと温かい感じがします。


局所的に治りにくい皮膚炎のある方に患部以外の健康な皮膚への紫外線の照射を最小限に抑え、患部だけを安全かつ効果的に治療することが可能になりました。アトピー性皮膚炎や乾癬、白斑、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)にも適応があり、健康保険適用の下で治療を受けていただけます。
お薬の使用方法

お薬の種類

1)塗り薬

[ステロイド外用薬]

免疫反応を抑える働きがあります。

[免疫抑制外用薬]

免疫反応を抑える働きがあります。
ステロイド外用薬を長期使い続ける副作用が不安な場合や、効果が不十分な場合などに使用されます。

2)飲み薬

[抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬]

かゆみ止めとして処方されます。
鼻炎、花粉症、じんましんでも同じ薬が使用されることがあります。

[ステロイドの飲み薬]

塗り薬で抑えられないほど重症化した場合免疫反応を抑えるために一定期間使用することがあります。
自己判断で服用を中止したり、減らしたりすると症状の悪化を招くことがあるので注意してください。
ただし、長期飲み続けることは好ましくありません。

3)保湿剤

皮膚が乾燥していると治りにくくさせるので、アトピー性皮膚炎の方は保湿剤でうるおいを保つことが重要です。
クリーム・ローション・軟膏などがあり使用感が異なります。また、保湿剤でも患者さんによってはかぶれる場合や、クリーム・ローションは傷口にしみることがあります。医師と相談のうえでご自身に合ったものを選びましょう。

ステロイド外用薬の塗り方

塗る人の手をきれいに洗う

不潔な手で塗ると、手についている刺激物も体につけてしまうことになります。

 

入浴後、水分を拭きとってすぐに塗る

 

たっぷりと皮膚にのせるように塗る

指示された適量を塗ります。うすくのばしすぎると効果が出にくく治りません。

 

頭皮では地肌に到達するように塗る

髪の毛が生えている部分にローションタイプの薬を使用する場合は、ふりかけるのではなく、髪をかき分けて地肌にローションを出し、指でおさえるようにのばしましょう。

量の目安

処方された軟膏が余る場合は塗る量が薄い可能性があります。
医師の指示によく従って塗ってください。(下記はあくまで参考目安です。)

大人の人差し指から第一関節まで=約0.5g

  • 【乳児】 約4g

    (片腕0.5g/片脚1g/背中1g)

    小さじ1杯くらい

  • 【幼児3歳~5歳くらい】 約6g

    (片腕1g/片脚1g/背中1g強)

    小さじ1杯半くらい

  • 【小児10歳くらい】 約8~10g

    (片腕1.5g弱/片脚1.5g強/背中2g)

    小さじ2杯くらい

  • 【大人】 約12~15g

    (片腕2g/片脚2.5g/背中3g)

    小さじ3杯くらい